【2025年7月】アップデート情報

                                  2025/7/31(木)

12_お知らせ1主なアップデート内容

リリース日 機能 内容 対象プラン
SINGLE GROUPS 3rd PARTY
7/4(金) テンプレート評価

AIレコメンドの提供開始

  PLUS PREMIUM

COWORK

7/11(金) グループ評価 指定した過去日付のスコア閲覧を追加   BASIC PLUS PREMIUM

CHECK ASSESS COWORK

7/18(金) テンプレート評価 補足テキストがマークダウン記法に対応  

BASIC PLUS PREMIUM

CHECK ASSESS COWORK
表示される設問のみのスコアリング設定を追加  

PLUS PREMIUM

CHECK ASSESS COWORK
7/25(金)

評価

タイムライン

レポート出力

過去スコアの閲覧期間を5年に統一 PREMIUM

BASIC PLUS PREMIUM

CHECK ASSESS COWORK

自動診断(SecurityScorecard)

発見課題のCSV一括出力を追加 PREMIUM

PREMIUM

COWORK

 

 

 

23_調べる テンプレート評価:AIレコメンドの提供開始

対象プラン:GROUPS PLUS・PREMIUM、3rd PARTY COWORK

 

テンプレート評価において新規設問回答時に、過去の回答内容をもとにAIが推奨回答を提示してくれる「AIレコメンド」をご利用いただけるようになりました。

これにより、過去の回答履歴を活用した、より一貫性のある回答が得られるようになり、さらには回答作業の負担軽減が可能になります。

詳しくはSketCHニュース「テンプレート評価でAIレコメンドが利用可能になりました!」をご覧ください。

▼テンプレート評価回答画面▼

AIレコメンドについて_005

 

23_調べる グループ評価:指定した過去日付のスコア閲覧を追加

対象プラン:GROUPS BASIC・PLUS・PREMIUM、3rd PARTY CHECK・ASSESS・COWORK

 

グループ評価画面において右上から過去の日付を指定することで、指定した日付時点の各拠点のスコアを閲覧できるようになりました。これによりグループ全体のスコアの分析を行いやすくなります。

▼グループ評価画面▼

202507_アップデート2

 

23_調べる テンプレート評価:補足テキストがマークダウン記法に対応

対象プラン:GROUPS BASIC・PLUS・PREMIUM、3rd PARTY CHECK・ASSESS・COWORK

 

従来、テンプレート評価の補足テキストでは、入力内容が全てプレーンテキストとしてそのまま表示されていました。今回のアップデートにより補足テキスト内で文字の強調や表の挿入が可能になり、補足情報がより見やすく整理された形で表示されるようになり、情報を効率よく確認できます。詳しい操作方法は「オリジナルテンプレートの補足テキストにマークダウン記法を使用する」をご覧ください。

202507_アップデート3-7

 

 

23_調べる テンプレート評価:表示される設問のみのスコアリング設定を追加

対象プラン:GROUPS PLUS・PREMIUM、3rd PARTY CHECK・ASSESS・COWORK

 

従来は、スコアリング設定をすると、回答に応じて非表示になった設問もスコアリング対象に含まれていましたが、ユーザー様よりいただいた「表示した設問のみでより正確なスコアリングを行いたい」というお声を反映し、テンプレート評価時に表示条件付き設問のみスコアリング対象とするオプション設定を追加しました。これによりユーザーごとの適切なスコアリング実現につながり、評価精度向上が可能です。詳しくはヘルプセンター「オリジナルテンプレートにスコアリング機能を設定する」をご覧ください。

▼オリジナルテンプレート新規作成画面▼

202507_アップデート4

 

 

 

23_調べる 評価・タイムライン・レポート出力:過去スコアの閲覧期間を5年に統一

対象プラン:SINGLE PREMIUM・GROUPS BASIC・PLUS・PREMIUM、3rd PARTY CHECK・ASSESS・COWORK

 

従来は、タイムラインおよびレポート出力において2年間の制約があり、評価画面での過去スコア表示は期間の制約はありませんでしたが、本アップデートにより過去5年間分のデータ表示に統一されました。この一貫した表示期間設定によって異なる画面間で整合性のあるデータ参照が可能になり、より広範囲な履歴確認と分析を行えます。特に長年Secure SketCHをご利用いただいているユーザー様にとっては、導入初期からの変化を把握しやすくなり、継続的な改善や成果の可視化に役立ちます。

202507_アップデート5-1

 

 

23_調べる 自動診断(SecurityScorecard):発見課題のCSV一括出力を追加

対象プラン:SINGLE PREMIUM・GROUPS PREMIUM、3rd PARTY COWORK

 

発見課題をCSV形式で一括ダウンロードできるようになりました。これにより、IPアドレスやドメイン名で絞り込みながら必要なデータを効率よく取得可能です。従来は特定の資産に関する課題の出力・分析は個別で行う必要がありましたが、このアップデートによって、例えばベンダーに対して関連する資産の課題のみを絞り込んでレポート作成をするなど管理が容易になります。
詳しくはヘルプセンター「自動診断について」をご覧ください。
 
▼自動診断画面▼
202507_アップデート6
 

 


Secure SketCHは今後も皆様の要望を受けて機能のアップデートを続けてまいります。

引き続きご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

 
Secure SketCHをすでにご利用されている方はこちら これからSecure SketCHを知る方はこちら
Secure SketCHログインボタン_001

 

SketCH_ベスプラ改訂_ボタン_003