【2025年10月】アップデート情報

                                  2025/10/31(金)

12_お知らせ1主なアップデート内容

リリース日 機能 内容 対象プラン
SINGLE GROUPS 3rd PARTY
10/3(金) グループ自動診断

画面デザインをリニューアル

-

PREMIUM SRS

MONITOR  ASSESS COWORK

10/10(金)

自動診断           (SecurityScorecard)

新しい評価軸「脅威レベル」を追加

 PREMIUM

PREMIUM SRS

MONITOR  ASSESS COWORK

10/14(火) ガイドラインチェック 自工会/部工会・サイバーセキュリティガイドラインV2.3を追加  PREMIUM  PLUS PREMIUM

COWORK

 

 

 

23_調べる グループ自動診断:画面デザインをリニューアル

対象プラン:GROUPS PREMIUM・SRS、3rd PARTY MONITOR・ASSESS・COWORK

 

グループ自動診断の画面デザインをリニューアルし、以下3つのポイントにおいてSecure SketCHがより使いやすくなりました。

  1. 3つの評価タブで表示
  2. 絞り込み検索が可能に
  3. 多様な情報パネル表示よる視覚的な情報整理

詳しくはSketCHニュース「グループ自動診断の画面デザインをリニューアルしました!」をご覧ください。

▼グループ自動診断画面▼

グループ自動診断UX改善_001

 

23_調べる 自動診断(SecurityScorecard):新しい評価軸「脅威レベル」を追加

対象プラン:SINGLE PREMIUM、GROUPS PLUS・PREMIUM、3rd PARTY MONITOR・ASSESS・COWORK

 

自動診断(SecurityScorecard)において新たに「脅威レベル」が追加・表示されるようになりました。これに伴い、従来の「深刻度」は「侵害リスク」として表示されるようになっています。

従来の評価軸に加えて「脅威レベル」というSecurity Scorecardのセキュリティ専門家の経験値に基づく主観的な指標が新たに加わることで、対策の優先順位をより的確に判断できるようになり、リスク管理の効率性と精度が大幅に向上します。

 

詳しくはSketCHニュース「自動診断(SecurityScorecard)で脅威レベルが確認できるようになりました」をご覧ください。

▼自動診断画面▼

自動診断脅威レベル追加_003


 

 

23_調べる ガイドラインチェック:自工会/部工会・サイバーセキュリティガイドラインV2.3を追加

対象プラン:SINGLE PREMIUM、GROUPS PLUS・PREMIUM、3rd PARTY COWORK

「自工会/部工会・サイバーセキュリティガイドライン V2.3」をガイドラインチェック機能に追加いたしました。75 問の標準設問に回答するだけで、業界固有の最低実施項目とレベルアップ項目計153 件の対応状況を自動で算出できます。自動車産業特化のガイドラインにより、より実態に即した自社評価とサプライチェーン全体の管理が可能となります。

詳しくはSketCHニュース「自工会/部工会・サイバーセキュリティガイドライン V2.3」をガイドラインチェック機能でご利用いただけるようになりました!」をご覧ください。

20251007_自工会_ガイドライン冒頭

 

 


Secure SketCHは今後も皆様の要望を受けて機能のアップデートを続けてまいります。

引き続きご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

 
Secure SketCHをすでにご利用されている方はこちら これからSecure SketCHを知る方はこちら
Secure SketCHログインボタン_001

 

SketCH_ベスプラ改訂_ボタン_003