対象プラン
グループに組織を作成/削除する方法、組織に診断を作成/削除する方法を記載しております。
Tips
本機能は、組織管理オプションをご契約いただいたユーザー様にご利用いただけます。詳細は「組織管理オプションについて」をご覧ください。
注意
作成できる組織の数は、ご契約内容によって異なります。作成可能な数についてご不明な場合は、Secure SketCHサポートまでご連絡ください。
組織を作成/削除する
本章では、グループに対して組織を作成/削除する方法を紹介します。
■ 組織を作成する方法 ➔ 「組織の作成手順について」をご参照ください
■ 組織を削除する方法 ➔ 「組織の削除手順について」をご参照ください
組織の作成手順について
1. [グループ管理](または[組織管理])をクリック
2. 「組織」タブをクリック
3. 新しい組織を作成したい既存のグループ名(もしくは組織名)にカーソルを合わせ、
[+子組織を追加]をクリック
4. 作成したい組織名と組織コードを入力し、[追加]をクリック
- 作成したい組織名を入力してください。
- 組織を識別するための固有のコードを入力することができます。
組織コードには任意の半角英数字・記号・日本語を入力することができます。
注意
2. 組織コードは、ファイル取り込みによるユーザー、診断、組織の追加・変更等の操作する際に利用します(開発中:2024年2月現在)。
また、組織コードは設定した後でも変更することが可能です。
5. 以下の様な組織構造を自由に作成いただけます。
組織の削除手順について
1. [グループ管理](または[組織管理])をクリック
2. 組織タブをクリック
3. 削除したい組織をクリックし、右側に表示された組織の詳細欄よりをクリック
4. 間違いがなければ「delete」を入力して、[削除]をクリック
※注意※
一度組織を削除してしまうと復元することはできません。削除した組織所属する診断が過去回答した標準設問やテンプレート評価の回答もすべて削除されます。
バックアップとして、削除前に各種回答データをCSV出力いただけます。詳細は提出された回答を収集・分析するをご参照ください。
診断を作成/削除する

本章では、組織に対して診断を作成/削除する方法を紹介します。
■ 診断を作成する方法 ➔ 「診断の作成手順について」をご参照ください
■ 診断を削除する方法 ➔ 「診断の削除手順について」をご参照ください
診断の作成手順について
組織に対し、診断を作成する方法は2つあります。
■ 方法1:グループ管理の組織タブから診断を作成する方法です。
(赤色枠のタブからの作成方法)
■ 方法2:グループ管理の診断タブから診断を作成する方法です。詳細な手順はグループに診断を追加・削除・編集するをご参照ください。
(黄色枠のタブからの作成方法)
■ 方法1:組織タブから診断を作成
1. [グループ管理](または[組織管理])をクリック
2. 「組織」タブをクリック
3. 診断を作成したい組織をクリックし[+診断を追加]をクリック
4. 追加したい企業名を検索
追加したい企業名(例:NRIセキュアテクノロジーズ)を入力し、検索してください。
5-1. 該当する企業情報がある場合
該当する企業を選択し、[選択して次へ進む]をクリックしてください。
(例:NRIセキュアテクノロジーズ で検索した場合)
5-2. 該当する企業の情報が無い場合
「該当なし」を選択し、[選択して次へ進む]をクリックしてください。
6. [診断の追加]画面にて診断の設定
追加したい診断の情報を記載いただけます。
入力に間違いがなければ[追加]をクリックしてください。
1. 企業名を記入してください(該当する企業を選択した場合は自動で入力されます)
2. 該当する企業の本社所在地を記入してください(該当する企業を選択した場合は自動で入力されます)
3. Secure SketCH上で表示させる診断名を記入してください
4. 所属させるグループ・組織を選択してください
5. 追加する診断のプランを選択してください
(ご契約いただいたライセンスに応じて、選択可能なプランが表示されます)
6. 回答範囲を選択してください
7. 自動診断機能で評価するドメインを記入してください
(Premiumプラン・SRSプランのみ)
注意
※一度ドメインを設定すると変更することができません。ご注意ください。
8. 診断を管理するためのメモを記載できます
9. [企業情報を更新]クリックすることで、企業情報を再検索することができます。
※診断の基本情報は作成後も変更することができます
7. 注意事項を確認し「確定」をクリック
■ 方法2:診断タブから診断を作成
詳細については、グループ管理の診断タブから診断を作成する方法です。詳細な手順はグループに診断を追加・削除・編集するをご参照ください。
診断の削除手順について
組織に対し、診断を作成する方法は2つあります。
■ 方法1:グループ管理の組織タブから診断を削除する方法です。
(赤色枠のタブからの削除方法)
■ 方法2:グループ管理の診断タブから診断を削除する方法です。詳細な手順はグループに診断を追加・削除・編集するをご参照ください。
(黄色枠のタブからの削除方法)
■ 方法1:組織タブから診断を削除
1. [グループ管理](または[組織管理])をクリック
2. 「組織」タブをクリック
3. 削除したい診断が所属している組織をクリック
削除したい診断の右側に表示されている[…]をクリックし、[診断を削除する]をクリックしてください。
4. 間違いがなければ「delete」を入力して、[削除]をクリック
※注意※
一度診断を削除してしまうと復元することはできません。削除した診断の過去回答した標準設問やテンプレート評価の回答もすべて削除されます。
バックアップとして、削除前に各種回答データをCSV出力いただけます。詳細は提出された回答を収集・分析するをご参照ください。