Secure SketCH新プラン「PREMIUMプラン」を本日より提供開始しました。
PREMIUMプランは、無料で使えるFREEプランの基本機能に加えて、同業種・規模の他社と比較できる「企業属性別分析機能」や、NIST Cyber Security Frameworkや経済産業省 サイバーセキュリティ経営ガイドラインといった様々なガイドラインへの遵守状況をSecure SketCHの設問に回答するだけでわかる「ガイドラインチェック機能」といった、より高度なセキュリティ評価ができる機能をご利用頂けます。
また、アンケートベースのセキュリティ評価だけでなく、近年注目されているインターネット上の大量の公開情報を使用して社外の視点で作業負荷なしに自動で評価できるSecurity Rating Service(SRS)を「自動診断機能(SecuryityScorecard連携)」でご利用頂けます。その他、評価後に経営層向けのレポートを出力できる機能や、対策計画を立てられる機能、タスク管理、証跡管理、情報配信といったセキュリティ担当者様の対策実行まで一元サポートする機能を提供致します。
【機能概要】
○企業属性別分析機能
〇ガイドラインチェック機能
○自動診断機能(SecurityScorecard連携)
インターネット上の大量公開情報を元に作業負荷なしに自動でセキュリティ評価ができる機能です。
アンケート評価する作業工数や関係者と調整ができない場合に、先ずは自動で作業負荷・調整なくセキュリティ評価してリスクを把握することができます。
SecurityScorecard連携機能の詳細はこちら
https://www.secure-sketch.com/automatic-diagnosis
○証跡管理機能
セキュリティ評価・対策に関する証跡を管理できる機能です。
Secure SketCHの設問に紐づけてファイルやURLの証跡をアップロードできるため、回答への確からしさを検証することができるようになります。
○その他機能
・レポート・CSV出力・・・経営層向けに報告するレポートやCSVファイルを出力できます
・コミュニケーション・・・メモ・コメントをして、複数メンバーでコラボレーションしながらセキュリティ評価・対策を行えます
・情報配信・・・セキュリティ対策に役立つ情報を配信します
・得点タイムライン表示・・・得点の過去から現在までの推移をタイムラインで確認できます
・多言語対応・・・日本語・英語・中国語の言語切替を利用者毎に行えます
【今後新規追加・アップグレード予定の機能】
○(アップグレード) ガイドラインチェック機能 遵守状況管理 (近日中に提供開始予定)
〇(アップグレード)対策計画機能 ロードマップ作成 (2020年8月以降提供開始予定)
自動で作成されるセキュリティ対策実行のおすすめのロードマップを、期間や内容を編集し、自社オリジナルのセキュリティ対策計画を作成することができるようになります。
〇新機能 タスク管理機能 (2020年8月以降提供開始予定)

【STANDARDプランの廃止について】
現在STANDARDプランをご利用のお客様は、PREMIUMプランへのアップグレードをご案内させていただきます。
【資料ダウンロード】
https://www.secure-sketch.com/ebook-download/secure_sketch_premium-plan-explanation-material