評価について

対象プラン  PREMIUMプラン GROUPSプラン 3rd PARTYプラン

 

セキュリティ対策状況を評価した結果が定量的に表示されます。
偏差値や他社平均から他社と比較した自社の“ポジション”も把握できます。
戦略/組織/技術/有事対応 の4つにカテゴライズされているため、強化が必要なセキュリティ対策もすぐに確認できます。

 

総合評価 | 戦略/組織/技術/有事対応

 


総合評価

 

評価結果が定量的に表示されます。

評価について_001

1. 日付設定

「今日▼」をクリックすると過去の指定した日付のスコアが確認できます。

最大5年前までの日付を指定してさかのぼることが可能です。

評価について_002-1

2. 評価における比較対象

比較する企業の属性(業界・規模)を絞り込むことができます。

詳しい使い方は比較対象の企業を絞り込むをご覧ください。

評価について_003

3. 貴社の評価

S~Dの5段階評価で表示します。
評価は得点によって決まります。各評価に該当する得点は( )内の通りです。
S:非常に高レベル(800~1000)
A:高レベル(700~799)
B:高度化余地あり(600~699)
C:弱点補強必須(500~599)
D:基礎対策必須(0~499)

評価について_004

4. 貴社の得点

1000点満点中の得点を表示します。

また、他社平均ではSecure SketCHを利用中の全企業の得点とカテゴリー別の対応度合いの平均を表示します。

評価について_005

5. 偏差値

全体の中での貴社のポジションを偏差値として表示します。
グラフ上の●の位置は、5刻み(50, 55, 60)で表示しており、値の-2.5~+2.4までの範囲を表します。

【具体例】
47.5 ~ 52.4 → 50
52.5 ~ 57.4 → 55
57.5 ~ 62.4 → 60

評価について_006

6. タイムライン

Secure SketCHを利用中の全企業の平均と比較して自社のスコア・偏差値の変動を確認することが可能です。

タイムライン表示期間は最大5年前まで選択することができます。

評価について_007

7. 戦略/組織/技術/有事対応

4つのカテゴリーに分類し、それぞれの対応度合い※1 をパーセントと色で表示します。
赤:対策必須
黄:改善検討
青:対策充実

※1:各カテゴリごとの対応度合いは、カテゴリに紐づく設問の得点に応じて算出されます。
    なお、シミュレーション機能を利用すると、どの設問を実施すると、対応度合いがどの
    程度上昇するか、確認することができます。

評価について_008


戦略/組織/技術/有事対応

 

4つのカテゴリーへ分類し、それぞれの詳細を表示します。

戦略/組織/技術/有事対応

  1. パーセントは対応度合いを表しています。
    対策必須 は対策必須の項目数
    改善検討 は改善検討の項目数
    対策充足 は対策充足の項目数を表しています。
  2. [すべて展開]をクリックすると、そのカテゴリーに該当するすべての設問が表示されます。
  3. 設問をクリックすると設問の詳細ページを見ることができます。
  4. 対応状況をグラフで表示しています。
    グレーの棒グラフが貴社の対応度合いを表し、緑の●が他社平均値を表しています。
    棒グラフと●にカーソルを合わせると、具体的な数値が確認できます。