コメント機能を活用する

対象プラン GROUPSプラン

ご利用いただける機能は、ご契約プラン別の機能一覧よりご確認ください。

テンプレート評価機能を用いて回答を依頼された設問(Secure SketCH標準設問以外)に対し、他メンバーと相談しながら回答できる、コメント機能についてご紹介します。

 

コメントを追加する | コメントを確認する(グループ管理画面/診断画面)


 

設問へのコメントを追加する

1.[コメント機能を活用して設問に回答する_005 ] > [ + コメントを追加] をクリック 

コメントを追加するためには、各設問の右側に表示される コメント機能を活用して設問に回答する_005 をクリックしたのち、

[ + コメントを追加]ボタンをクリックします。

コメント機能を活用して設問に回答する_010

2.コメントを追加する

コメントが入力できるようになります。をクリックすると、入力したコメントが反映されます。

またコメント中に「@」を入力することで、メンションリストが表示されます。メンションしたいユーザを選択すると、本文にメンションが挿入されます。

コメント機能を活用して設問に回答する_011

メンションされたユーザには、コメント反映後に以下のメールが送信されます。

  送信元:Secure SketCH <noreply@secure-sketch.com>

  件名:【Secure SketCH】○○様へのメンションが含まれるコメントが投稿されました

 

メール本文に記載される [メッセージを確認する] ボタンをクリックすると、該当のコメントが表示されるページにアクセスできます。

Tips

・@allのメンションでは、自身を除く全ユーザにメールが送信されます。

・@tenantでは、該当の診断を利用する全ユーザにメールが送信されます。

注意

・自分自身をメンションした場合、自身にはメールは送信されません。


また、メール通知についての詳細は、こちらをお参照ください。



コメントを確認する

■グループ管理画面

コメント一覧を活用して回答する_010をマウスオーバーし、プレビューを表示する

①回答依頼後の回答状況画面にて吹き出しをマウスオーバーします。
②コメントプレビューが表示されます。コメント機能を活用して設問に回答する_012

Tips

プレビュー内の「すべて見る」をクリックすると、コメント一覧へ遷移することが可能です。

 

■診断画面

1.画面左側メニューから [テンプレート評価] をクリック
コメント機能を活用して設問に回答する_001


2.回答受付中のテンプレート名をクリック

テンプレート評価の回答受付中一覧に表示される、回答したいテンプレート名をクリックします。

コメント機能を活用して設問に回答する_002


3.設問をクリック

回答するカテゴリや設問をクリックすると、画面右側に設問カテゴリ・設問、回答状況が表示されます。コメント機能を活用して設問に回答する_003

4.コメント一覧を活用して回答する_010をクリック

回答画面の右上の吹き出しをクリックします。コメント機能を活用する-004

どの設問にコメントが入力されているか一覧で確認できます。コメント機能を活用する-003

Tips

コメント一覧の設問をクリックすると、該当の設問に移動することができ、即座に設問内容とコメントを照らし合わせることが可能です。