対象プラン
AIレコメンドを活用することでSecure SketCHで行った過去の回答を基に、標準設問以外のテンプレートにおいて回答を補助することが可能です。本ページではAIレコメンドの使い方をご紹介します。
TIPS
本機能はグループメンバーが生成AI機能を有効化することでご利用いただけます。詳しくは生成AI機能を有効化するをご覧ください。
AIレコメンドとは | AIが参照する設問とインプットのルール | AIレコメンドの使い方
AIレコメンドとは
テンプレート評価機能において、新規設問回答時に、過去の回答内容をもとにAIが推奨回答を提示することが可能です。
注意
Secure SketCH上でまだ一度も設問に回答していない場合はAIレコメンドを利用できませんのでご注意ください。AIが参照する設問とインプットのルール
標準設問
- 過去の回答時期に関係なく、常に最新の回答結果がインプット対象になります。
- テンプレート設問への推奨回答を生成する際の優先的な参考情報として活用されます。
標準設問以外の標準テンプレート+オリジナルテンプレート
- 生成AIが取り込める情報には以下の上限があります。
文字数(設問+回答選択肢):日本語/中国語48,000文字、英語100,000文字
- 過去3年間に提出されたテンプレートが対象です。
- 提出日時が新しい順に、上から最大3つのテンプレートがインプット対象になります。
- 最新テンプレートの最初の設問から順にインプットされ、生成AIが取り込める情報の上限のいずれかに達するまで読み込まれます。
例)
- 2022年:標準設問
- 2023年~2025年:オリジナルテンプレート に毎年1回 回答している場合
AIのインプット対象は以下の通りです。
- 2022年の標準設問すべて
- 2025年からさかのぼって、上限に達するまでの最新のオリジナル設問の回答
AIレコメンドの使い方
1. 回答依頼に対して各診断で回答する際、左に表示される[AIレコメンド]をクリックします。
2. [レコメンドを実行する]をクリックします。
注意
AIレコメンドは1診断に対して、年間10回までの利用制限があります。診断画面で生成AI機能を有効化してから1年単位での利用制限となりますので、レコメンドを実行する前に利用回数を必ずご確認ください。
3. レコメンドを実行すると各設問へ回答のAIレコメンドが生成されます。
注意
以下の上限を超えると、AIレコメンドは利用できません。
・設問数:200問
・文字数(設問+回答選択肢):日本語/中国語 48,000文字、英語 100,000文字
4. AIレコメンドが生成されると、各設問に[AIレコメンド]が表示されるため、内容を参考にしながら回答を入力してください。
2. AIレコメンドが回答を判断した詳細が表示されます。
TIPS
AIレコメンド詳細の関連設問のリンクを押下すると、当該関連設問の画面へ遷移します。